福岡県小郡市美鈴が丘の整形外科、リハビリテーション

医療法人オアシス 福岡志恩病院

放射線部 – 部門案内

HOME 部門案内 放射線部

診療放射線技師長ご挨拶

当院放射線部では、診療放射線技師5名、事務スタッフ1名で、最新・高性能な画像診断機器を有効に活用し安全かつ最善の画像診断検査を行っております。
 スタッフ一同、知識・技術の向上に努め、より「精度の高い画像診断検査」かつ時代にマッチした「やさしい画像診断検査」を提供できるよう、いつも心掛けています。

診療放射線技師長  彌永 直(やなが ただし)

CT(コンピュータ断層)検査

ct室
CT室

 マルチスライスCTで検査時間も短く、1回のスキャンで広範囲の身体内部をより細かく検査することができます。
 水平断面(アキシャル)の他、矢状断面(サジタル)や冠状断面(コロナル)をはじめ、目的部位の関節面や様々な骨の位置に合わせ、あらゆる断面像を再構成することで精度の高い画像診断画像を提供しています。
 また3D画像化することでより精密な画像診断が行えるとともに、患者さん自身が見てはっきりわかるような画像を作成しております。

骨塩定量測定(骨密度測定)検査

骨塩定量測定(骨密度測定)検査
骨塩定量測定(骨密度測定)検査

 高齢化社会の到来と共に骨粗鬆症(こつそしょうしょう)患者が増加しています。骨粗鬆症を診断するには骨塩定量測定検査、簡単に言うと「骨の密度」を測り、骨がスカスカになっていないかどうかを検査します。
 骨密度測定はエックス線で手首を測定する方法や、超音波を用いてかかとを測定する方法など、様々な測定方法がありますが、当院では日本骨粗鬆学会、日本骨代謝学会、骨粗鬆症財団が作成したガイドラインで推奨された「腰椎正面」と「大腿骨近位(頸部)」のエックス線による測定に準拠して検査を行っています。
 検査専用装置の寝台に仰向けで寝ていただき、検査時間は10分程かかります。
 骨粗鬆症と診断され、投薬(または注射)治療されている患者さんに対しては、治療効果のフォローを目的に6ヶ月毎に骨塩定量測定を行っています。

MRI(磁気共鳴画像)検査

MRI(磁気共鳴画像)検査
MRI(磁気共鳴画像)検査

 MRI装置は、開院10年目の2021年10月に更新したGE社製SIGNA Explorar 1.5T(テスラ)を使用しています。
 AI(人工知能)機能を搭載し、従来と比較してより短い時間で高画質な画像を得ることができ、検査途中に動いてしまってもその動きを補正する等、今までにない機能が多く搭載されています。
 このMRI装置にはディープラーニングを用いた新しい画像再構成・進化した体動補正技術・金属アーチファクト(虚像)を軽減する新たな撮像方法の搭載により、今まで対応の難しかった検査をより正確・スピーディーに、診療に役立つ画像提供を行っています。
 MRIの最大の特徴としてエックス線(放射線)を使用しないため、安全で低侵襲な検査で、より精密な画像診断を行うことができます。

超音波診断検査(エコー検査)

超音波診断検査(エコー検査)
超音波診断検査(エコー検査)

 当院放射線部では腹部、頸動脈、下肢静脈の超音波診断検査(エコー検査)を行っています。
 入院・手術前のスクリーニング検査として頸動脈や腹部のエコー検査を行うほか、膝関節や股関節の手術後に高リスクな「深部静脈血栓症」(エコノミークラス症候群)の診断を行う下肢静脈エコーや、手術後や入院中の「急性腹症」(腹痛)の診断目的の腹部エコー検査などを行っています。
 当院は整形外科単科の病院でありますが、放射線部で内科領域をカバーすることで、より安全な手術や入院療養生活が安全・安心して行えるよう、常に技術・知識の研鑽を行っております。

エックス線TV・透視検査

超音波診断検査(エコー検査)
エックス線TV・透視検査

 エックス線TV(透視)装置を用いた検査は、整形外科領域においては「脊髄造影(ミエログラフィ)検査」「関節造影(アルトログラフィ)検査」などの造影剤を使用した検査(造影検査)を行っています。
 その他、エックス線透視下で注射を行う「ブロック注射」や、関節に薬液を注射する「関注」、骨折や脱臼の整復処置を行う「透視下処置」など、多目的に検査・処置を行っています。

エックス線一般撮影(レントゲン)検査

エックス線一般撮影(レントゲン)検査
エックス線一般撮影(レントゲン)検査

 整形外科診療において脊椎や関節、四肢のエックス線検査は基本中の基本という存在です。
 骨折の有無は勿論、関節の脱臼、関節の狭小化、石灰化の有無、アライメントの確認、動態撮影による変化の確認等、様々な目的であらゆる部位の撮影を行っております。
 デジタル処理により画質の向上を図るとともに被ばく量を低減し、撮影時に苦痛が少なくなるよう、様々な工夫でやさしい検査を心掛けています。